三浦大知さんライブツアー「球体」から感じた表現のベクトルについて
先月末、私がとても好きなアーティストさんの一人でもある、三浦大知さんのライブツアー「球体」に足を運んできました! 今回は、ライブを見て、改めて「表現をする中でのエネルギーのベクトル(方向)」というものを意識するきっかけと…
先月末、私がとても好きなアーティストさんの一人でもある、三浦大知さんのライブツアー「球体」に足を運んできました! 今回は、ライブを見て、改めて「表現をする中でのエネルギーのベクトル(方向)」というものを意識するきっかけと…
「音楽のセンスを磨くにはどうすれば良いのだろう、、、?」 「音楽のアレコレができる」という事と、「音楽的センスが良い」という事は、必ずしもイコールではないのだと日々感じています。 私も、どうしたらセンスを鍛えることができ…
音楽をやるモチベーションが上がらない時というのは不定期にやってきたりするものです。 そんな時は、自分をむやみに責めてしまうよりも、モチベーションが下がる時期があるのは当然と思って、自分が元気になるようなちょっとしたアイデ…
先日、はしもとみおさんの個展である「木彫りどうぶつ美術館」を見るためにヤマザキマザック美術館へ行ってきました。 私はわりとよく美術館に行くほうなのですが、実はアートに造詣があるかというと、むしろそうではありません。 それ…
「あの人は音楽のセンスがあるよね。」そんな褒め言葉を聞いたことはありませんか? 音楽のセンスって一体何なのでしょうか。そして、どうしたら自分の音楽センスを高めていくことができるのでしょうか? 抽象度の高い内容になりますが…