カラオケの上達にボイトレは効果的?歌に変化が出る/出ないケース
仕事の付き合いでカラオケで歌う機会があるものの、歌う事が少し苦手という生徒さんから、「ボイトレって、、、ちゃんとやると、歌って変わるんですね。」そんな風に言われた事があります。 その生徒さん曰く、歌を習い始める前は、本当…
2019.02.19 Mayu
仕事の付き合いでカラオケで歌う機会があるものの、歌う事が少し苦手という生徒さんから、「ボイトレって、、、ちゃんとやると、歌って変わるんですね。」そんな風に言われた事があります。 その生徒さん曰く、歌を習い始める前は、本当…
2019.02.16 Mayu
「歌が上手くなりたい!」と思った時に、あなたは、どんな事を意識しながら練習するのがベストだと思うでしょうか? 歌というものは、メロディの「音程」「リズム」「歌詞」など、その他にも様々な要素がバランス良く噛み合いながら、ひ…
2019.02.07 Mayu
今回は、「ひとまずピアノでコードの基本形が弾けるようになった」という方に向けて、次に覚えてもらいたい弾き方である、「転回形を使ってコードを弾いていく」という方法を説明していきたいと思います。 コードの転回形を使う事が出来…
当ブログ管理人の上北真裕子です。
国立音楽大学 → The Liverpool Institute for Performing Arts → フリーの音楽インストラクター
音楽や日常の中で気付いた事をブログに綴っています。
音楽に出会って毎日が楽しくなった!そんな空間を作る事が日々の目標です。
最近のコメント